ファイル転送サービスとは(比較表含む)
ファイル転送サービスについて
ファイル転送サービスが利用される背景
従来手段の手間と危険性

電子メールの
添付ファイル
- 暗号化の手間
- 盗聴・誤送信の恐れ

DVDやUSB等
記録解体
- 作成・持出しの手間
- 紛失・盗難の恐れ

無料転送サービス・
ストレージ
- 統制の手間
- シャドーIT(※1)の恐れ

自動暗号化や証跡等のセキュリティ対策を組み込んだ
セキュア大容量ファイル転送サービス
メールでは送れない大きなサイズの重要ファイルを素早く送りたいとき、
フリーのストレージサービスを利用するのは安全性に懸念があります。
こんな悩みを解決するために
大容量&簡単&セキュアを実現したファイル転送サービスです。

「SPACE PORTER」の、通信経路上に物理的痕跡を残さない当社独自のセキュア転送アルゴリズム(特許認定済)を用いたファイル転送方式は、ファイルのサイズ制限がないため(*1)、動画ファイルやCAD図面などの大容量ファイルの送受信を可能とします。
また、上長承認機能、送付先固定、ダウンロード期限やダウンロードの回数制限、パスワードポリシーなど各種セキュリティ機構により、よりセキュアなファイル転送環境をご提供します。
*1 理論値であり実際のサイズは環境依存。100GBまでの運用実績あり。
多種多様な大容量データや
機微なデータを扱うシーンが増加しています。



リッチ文書データ、ログデータ
動画ファイル、画像ファイル、
音楽ファイル、機密情報、個人情報…
オンラインストレージとの違い
オンラインストレージサービス
オンラインストレージサービスは、グループワークなどで使うワークファイルや、配布資料など、共有するファイルを保管することを主な目的としています。
保管されているファイルの編集や世代管理などの機能、簡易な共有リンクが提供され、グループユーザーにとって利便性の良い環境が提供されている反面、多数のユーザーが常時アクセスする環境であるため、セキュリティには注意が必要です。
ファイル転送サービス
これに対し、ファイル転送サービスは、特定の相手にファイルを送ることを主目的としています。ファイル(マスター)は手元にあり、送りたい相手を指定してファイル(コピー)を送ります。
送りたい相手が決まっているため、上長承認フローなどの運用が設定しやすく、またIP制限などの通信設定、回数や期限といったファイルのダウンロードに関する設定など、オンサインストレージサービスに比べ、より細やかなセキュリティ対策を設定することが可能です。
ファイル転送サービスのサーバは、受け渡しをするファイルを一時的に収納しておく保管場所であり、受け渡し後にファイルは削除されるため、セキュリティリスクは低いと考えられます。
このように、ファイル転送サービスとオンラインストレージサービスは、同様にインターネット上でファイルをやり取りするサービスですが、利用目的が異なるため、提供される環境やセキュリティに違いがあります。
特定の相手に安全にファイルを送ることが主目的の場合は、ファイル転送サービスの利用をお勧めします。
転送に特化した細やかな
セキュリティ対策が特長
ファイル転送サービス

- ファイル転送が主目的
- マスターは手元にあり相手先に送付
または受け取る(メール送付、媒体持出の代替) - サーバは一時的な保管場所であり、
セキュリティリスクは低い - 承認フローや各拠点のIP制限、自動削除等、
細やかなセキュリティ対策が特徴
オンラインストレージ

- ファイル共有が主目的
- マスターはオンラインストレージ上にあり
共有・同期して利用(ファイルサーバーの代替) - サーバは常時保管場所であり、
セキュリティリスクに注意が必要 - 編集機能や簡易な共有リンクが提供され、
ユーザにとっての利便性が特徴
SPACE PORTERが
選ばれる理由
元ファイルを記録しない転送方式(特許認定済)による安全性と、ファイルサイズやユーザ数の制限がない利便性から、個人情報や機密情報を扱う金融機関様、大容量を扱うメディア・エンターテイメント系企業様、製造業様などにおいてご高評いただいております。
▼スライドしてご覧になれます
類似製品比較 | ||||
---|---|---|---|---|
比較項目 | SPACE PORTER | A社 | B社 | C社 |
ファイルサイズ | 〇制限なし | ![]() |
〇最大10GB | ![]() |
ユーザー数 | 〇制限なし | ![]() |
〇10,000IDまで | ![]() |
暗号化 | 〇AES +独自方式 | 〇AES | ![]() |
✖なし |
自動削除 | 〇時限・回数 | 〇時限 | 〇時限(固定のみ) | 〇時限(固定のみ) |
資料:個人情報や機密情報を扱う業務だからこそ
活用されるファイル転送サービスとは?
個人情報や機密情報を扱う様々な業種・業態の法人において、取引先とのファイル授受を安全に行うことは大きな関心事です。電子メールの添付ファイル、DVDやUSBなどの記録媒体、無料転送サービスやストレージが従来の手段としてありますが、運用の手間や様々なセキュリティリスクの危険性があります。
本資料は、セキュア大容量ファイル転送サービス「SPACE PORTER」による、個人情報や機密情報を扱う業務における従来手段の手間や危険性の課題解決と、活用事例をご紹介しております。資料をご希望のお客様は、お問い合わせフォームに必要情報を入力のうえ、 「確認」後、最後に「送信」ボタンを押してください。資料ダウンロードページに移行します。
上記についての資料は、資料ダウンロードページからダウンロードいただけます。
